修理・定期メンテナンスの流れ(宅配修理)
《宅配修理サービスの流れ》
1. 申込書の送信 📝
最初に、下記の修理申込書をダウンロード後、必要事項を記入し、印刷した申込書を公式LINEアカウントのトークもしくはメールで当工房まで送信してください。
(お手持ちのスマートフォンやパソコン等で入力したデータまたはスクリーンショット、印刷をして手書きで記入したものを撮影した写真またはスキャンデータ等、やり方は問いません。)
修理申込書.pdf (0.18MB)
2. 発送 📦
印刷した申込書を楽器と一緒に適切に梱包し、お好みの運送会社を使用して元払いで当工房に送付してください。
配送先は個別にお知らせいたします。
⚠️ケースより一回り大きいダンボールをご準備いただき、緩衝材でしっかり固定しましょう!
⚠️ソフトケースでの配送はお控えください。
※販売価格定価30万円を超える楽器は運送保険(任意)の加入もご検討くださいませ。
→詳しくは各運送会社のWebサイトでご確認ください。
3. お見積もり(ご希望の方) 📄
楽器が当工房に到着次第、申込書に見積希望と記入された方には修理の見積もりを作成します。
作成出来次第、お見積もり内容と金額をご連絡いたします。
⚠️お見積後キャンセルとなった場合、キャンセル代(見積もり料)として一律1,100円(税込)を頂戴しております。ご了承くださいませ。
⚠️繁忙期のお急ぎ指定の修理は特急料金を10%上乗せさせていただく場合がございます。(お盆休みや年末年始など)
4. 修理 🛠️
お客様からの承認を得た後、専門の技術者が楽器の修理を行います。
5. 支払い 💶
修理が完了し次第、請求書を発行し、ご連絡いたします。料金のお支払いをお願いします。
⭐️お支払い方法は、銀行振込またはクレジット決済となります💵
6. 返送
お支払いが確認でき次第、修理された楽器を安全に梱包し、
お客様に着払いで返送します。楽器が到着したら、すぐに状態を確認してください。
※送料はお客様負担となりますのでご了承ください。
7. アフターケア
返送後の楽器に関しては、1ヶ月間の無料保証が付いています。
何か問題が生じた場合は、迅速に対応いたします。
______________________________________________
〜よくある質問(FAQ)〜
Q: 修理後の不具合についてどう対応すればよいですか?
A: 修理後に楽器で何か問題があれば、すぐに当工房にご連絡ください。
保証期間内であれば無償で追加の修理を行います。保証期間外でも有料で対応可能です。
Q: 運送中の楽器の破損はどうなりますか?
A: 運送中の破損は運送会社の保険で対応されることが多いです。
楽器を受け取った際には、すぐに状態を確認し、問題がある場合は当工房と運送会社へ報告してください。
______________________________________________
〜お問い合わせ〜
修理に関するご質問や、その他のご相談がある場合は、お気軽にお問い合わせください。